Granny野方の放課後デイとは?

「超小規模(定員5名)」重症心身障がい児特化の新しい放課後デイサービスです。

一般的な放課後等デイサービスと違い、医療的ケア・リハビリなど、重症心身障がい児にとって、大切なサービス提供を、看護職員・保育士・児童指導員・機能訓練担当職員・児童発達支援管理責任者を中心に行っています。
医療技術の進歩や環境の充実などにより、重症心身障がい児のお子さんは年々増えています。
しかし、学校以外での活動の多くは制限されており、お子さんのみならず、保護者様の負担も大きいのが現状です。
私たちGranny野方は「専門的なケア」により、重症心身障がい児のお子さんの可能性を広げること、そして、保護者様の「心のよりどころ」となること、が果たすべき使命だと思っています。
まずは、Granny野方へお気軽にお立ち寄りください。

重症心身障がい児対応型
放課後等デイサービスとは

身体的または知的な障がいを持つ児童が放課後や休日に利用することができる、福祉サービスの一種です。重症心身障がい児対応型放課後等デイサービスは、子供たちが社会参加や自立支援を行うための支援を提供することを目的としています。

安心して過ごせ、
家庭の負担を軽減できます

このサービスでは、児童が利用する施設で、遊びや学習、スポーツ、創造的な活動などを通じて、子供たちの能力開発を支援します。また、食事や入浴、排泄などの介護も必要に応じて行われます。これにより、親や家族が働いている間に子供たちが安心して過ごすことができ、家庭の負担を軽減することができます。

お気軽にご相談、
お問い合わせください。

重症心身障がい児対応型放課後等デイサービスは、地域の福祉サービスとして位置づけられており、地域の保護者や支援者、医療・教育機関などが協力して提供されます。利用には、市町村や福祉事務所などからの申し込みが必要であり、利用料金はご利用者さまの所得や家庭の状況に応じて決められます。

ご不明点やご見学、ご契約内容、
ご利用までの流れや利用料金など
お気軽にご相談、お問い合わせください。

Granny野方・すこやかドリーム野方

TEL&FAX(共通)

092-834-7003

営業日 月・火・水・木・金・土・祝
※日はお休み
提供時間(Granny) [平日] 15:00〜17:00
[土・祝] 10:00〜16:00
提供時間(すこやかドリーム) 夕方〜翌日午前中 16時〜翌日12時

 

 

すこやかドリーム志免東

TEL&FAX

092-410-3215

営業日 月・火・水・木・金・土・日・祝
提供時間 夕方〜翌日午前中 16時〜翌日12時